興味のない人から向けられる好意ほど気持ちの悪いものってないでしょう?
はろろ~ん!怪虫堂・店長のもじゃです!
本日の奇虫紹介記事は「タンザニアオオヤスデ」のご紹介です!
本日は世界最大のヤスデの登場です!
名称:タンザニアオオヤスデ
英名:Spirosteptus giganteus
学名:Archispirostreptus gigas
全長30センチにもなる世界最大のオオヤスデ!
虫の中では珍しく女性にも人気の種です!
まず最初に、皆さんの誤解を解いておこう。
本種を含むヤスデという生き物はムカデに外見こそ似ているものの、ムカデのように人に噛みついたり、共食いをしたりすることはほとんどなく、比較的温厚で静かな生き物である。
しかしそんなヤスデにも注意点はある。
彼らは刺激しすぎると薬品のような強烈なにおいがする分泌物をだし、人によってはこれによって肌が荒れてしまったり、手についたまま目をこすったりすると炎症を起こすことがあるので注意が必要。
さらにこの液体は褐色であることが多く、これが皮膚につくとインクで染まったように染まってしまうことがあり、これがなかなか落ちないので注意してほしい。
餌は雑食で、床材兼餌として腐葉土だけでも大丈夫だし、野菜や果物、魚用のフレークフード、冷凍ピンクマウス(解凍したもの)、昆虫ゼリーなどなんでも食べれる。
そのため、その個体が好き好んで食べるものをあげればいいだろう。
追記だが、カルシウム粉を床材や餌に振りかけておくといい。
湿度は70%~80%とかなり高く、乾燥には極めて弱いので注意が必要。
温度は26℃前後をキープすればいい。
通気にも多少気を配り、ケースの内側に結露しない程度に。
床材に関しては表面に糞が目立ってきたら交換してあげよう。
糞の話からつなげるが、糞の中に明らかに大きな糞がいくつもあったら絶対に捨ててはいけない。
何を隠そうその糞の中には高確率で卵があるからだ。
もしそのようなものを見つけたらつぶさないように新しく敷く床材の中にそっと埋めておいてあげよう。
親個体が卵をたべたりすることはほとんどないのでそのまま放置しておけば大体一か月程で新しい命が生まれてくる。
乾燥さえしなければ孵化するのはそんなに失敗しない。
水入れに関しては以前書いたメガボールと同じく浅めの水入れに入れるか、霧吹きでケースの内側に吹き付けておくといい。
多頭飼育も全く問題ないためそこそこ広めのケースに土を深めに入れておけば、悠々自適に生活してくれるし交尾も勝手にしていることも多い。
ヤスデの中にはありえない飼育難易度の種も多いが本種は容易なためいい練習になるだろう。
流通量も時期が時期ならば多いため、興味を持った方はぜひ飼育してみてほしい。
それではまた次回!